2020-08

大正-戦前

田中義雄 カイザー田中

ハワイ生まれの日系二世。高校教師から一転、日本のプロ野球選手となった眼鏡をかけた捕手。30歳からの入団で戦争直前から終戦前年の日本で大活躍。戦後も日本に滞在して監督としてハレの天覧試合を経験しています。
古代-江戸中期

脇田直賢(金如鉄/キムヨチョル)

豊臣秀吉の時代、文禄の役で父を失い朝鮮から捕虜として日本へ渡った7歳の男の子。父は李氏朝鮮の文官であり高官だったというプライドか、博識も武勇もあり歴史上の男女に気に入られ加賀藩で1500石の立派な武士となったようです。そんな韓国男子、脇田直...
古代-江戸中期

渡辺士式(武林治庵) 孟二寛

明の時代の中国から来た渡辺士式、士式はどうして日本に来たのでしょうか。そして孫の武林隆重は歴史にその名を刻むこととなります。
大正-戦前

鎌倉を愛した陸奥イソ(ガートルード エセル パッシガム) Gertrude Ethel Passigham

陸奥宗光の長男の妻、イソ。彼女はおそらく日本人と初めて正式に結婚した英国女性です、、、。
大正-戦前

ゾルゲ諜報団の壊滅 

ヴケリッチの二回目です。ヴケリッチはゾルゲとともにどのような活動をしたのでしょか?
幕末-明治

駐日特命全権公使 

アーネストサトウ、駐日全権大使から本国帰国。晩年はどのように過ごしたのでしょうか。
大正-戦前

ブランコ・ド・ヴケリッチ Branko Vukelic

ゾルゲスパイ事件をご存知でしょうか?ブランコ・ド・ヴケリッチ Branko Vukelic(1904-1945年)助っ人指数★☆☆☆
幕末-明治

武田兼と武田久吉 

アーネストサトウの2回目です。一回目の帰国以降をフォ-カス。
戦後(昭和)

マイケル ソロムコ Michael Solomko

マイケル ソロムコ 助っ人指数★★★☆  日本のプロ野球選手。阪神タイガースで球団史上初の日系以外の外国人選手。